田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

女性ひとりで過疎の集落へ。地域の課題解決に取り組み、農業にも挑戦!【島根県安来市】

自然に囲まれて農業がしたい――。そんな思いから島根県安来市(やすぎし)の比田(ひだ)地区へ。地域の課題解決に取り組む「えーひだカンパニー㈱」で働きながら農業で生計を立て、地域の人たちとのつながりを大事に暮らす女性を紹介する。

掲載:2021年11月号

安来市

島根県安来市
島根県安来市の南端にあり、人口約1000人。薬効の高い比田温泉、製鉄の神を祀る金屋子(かなやご)神社など、多彩な歴史・文化が継承されている。比田連山の麓では棚田が広がり、比田米が生産されている。羽田空港から出雲縁結び空港まで約1時間半、空港から安来市比田地区中心地まで車で約1時間。

 

地域づくりが仕事に。レンコン栽培にも挑戦

 島根県の東部、鳥取県との県境に位置し、どじょうすくいで有名な安来市。市の中心地から35㎞ほど離れた標高約300mの盆地にある比田地区は、住民一人ひとりの意見を取り入れ、10年後も住みよい地域であるために「いきいき比田の里活性化プロジェクト」が進められている。プロジェクトが始動した2015年、京都府向日市(むこうし)から移住し、現在もプロジェクトを推進する中心的なメンバーとして活躍しているのが野尻(のじり)ちさとさん(34歳)だ。

え~ひだ市場

2020年3月にオープンした直営店「え~ひだ市場」で働く野尻さん(写真右)と店長の須藤さん。野尻さんは、比田米や地酒など、地域の特産品の開発にも携わり、県外への情報発信にも力を入れている。

え~ひだ市場

地域の人たちも利用する「え~ひだ市場」では、野菜やお総菜、苗なども販売している。
え~ひだ市場ネットショップ  https://www.e-hida.shop

え~ひだ市場

比田地区のおすすめ商品。比田米の地酒「たたらの風」や、地区の小麦でつくったクッキーやラーメンなど。

 以前から田舎暮らしや農業に興味を持ち、大阪で行われた島根県の相談会に参加。それがきっかけで安来市の地域おこし協力隊に応募してプロジェクトのメンバーに加わった。

「比田地区のいいところは人。地域の人たちが元気で、いろいろな課題に対して前向きなんです」

 島根県は県土の約90%が中山間地域で、人口減少や高齢化が進み、日常生活に必要な機能の維持が困難となる集落が増えている。そこで、2つ以上の公民館のエリアごとに日常生活を支える仕組みをつくる「小さな拠点づくり」を支援している。比田地区はこのモデル地区の1つで、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるためのさまざまな課題解決に取り組んでいる。

「状況を把握することから始めました。アンケートや世代ごとのワークショップを重ね、1469ものアイデアから88項目の地域ビジョンをつくりました」

 ビジョンを実現するために野尻さんらが中心になって設立した組織が「えーひだカンパニー」で、世代が変わっても継続できるように17年に株式会社として法人化した。農作業の受託事業など、地域農家の支援、農業の活性化に取り組む「比田米プロジェクト部」や、高齢者支援や子育て支援、地域内交通などのサポートを行う「生活環境部」といった各部に、約80人のメンバーがかかわっている。

 協力隊の任期終了後もこの会社で働く野尻さんは、情報発信や定住促進、販売管理などを担当。「次々とやりたいことや新しい課題が出てくるので、それをこなしつつ、ネット販売の中身も充実させたい」と目標達成に向けて日々奮闘している。

比田

88項目の比田地域ビジョン。策定から5年が経過し、達成と進行中を含め34項目に着手したという。〈資料提供:えーひだカンパニー㈱〉
えーひだカンパニー㈱ http://www.dojyokko.ne.jp/~ikiikihida

えーひだカンパニー

えーひだカンパニーの草刈り作業に、幅広い世代が参加。「元気な人が多い地区。70代は若手、私なんてヒヨッコです(笑)」と野尻さん。〈写真提供:えーひだカンパニー㈱〉

えーひだカンパニー

事務所で打ち合わせをする野尻さん。女性の働き方に理解のある職場だ。

 副業で農業にも挑戦中だ。9アールの畑を借り、地域で唯一、レンコンを栽培している。

「自分でつくったものを食べてもらうのが憧れでした。えーひだカンパニーで活動することが、自分の農業にもプラスになっています」

 19年には地区の男性と結婚。地域の人たちに支えられ、比田地区には欠かせない存在となっている。

農業

野尻さんのレンコン畑。「土から掘り出すのが宝探しみたいで楽しいです。今後は加工品もつくりたい」。

 

安来市移住支援情報
定住をバックアップする相談員が常駐

 自然環境が豊かでありながら、交通環境にも恵まれている安来市。出雲縁結び空港、米子鬼太郎空港のいずれにも近く、首都圏へのアクセスが良好だ。市役所には定住を支援する相談員が常駐し、暮らしにかかわることに細かく対応。2年を基本とした農業研修制度があり、新規就農者を募集している。医療費無料や保育料の軽減など、子育て支援にも力を入れている。

安来市やすぎ暮らし推進課

☎0854-23-3059

https://yasugi-gurashi.jp

安来市

島根県と鳥取県にまたがる汽水湖の中海(なかうみ)を望む。

農業

農家と交流できる農業ミニ体験の様子。

 

文/田中泰子 写真/萱野雄一

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

第二の人生は趣味を満喫! 千葉のマンションを離れ、神話の里に町家カフェを開店【島根県雲南市】

自然豊かな売家300万円×2物件! 菜園付きで、大型スーパーも総合病院も車で約10分【島根県雲南市】

菜の花が段々畑に咲く川角(かいずみ)集落の絶景【ほっとphoto便り】

移住者をサポートする熱くてポレポレな仲間たち【鳥取県琴浦町】

アスパラガス農家になろう! 「しまねオンライン産地ツアー in 大田市」

人気移住地で農家に!しまねオンライン産地ツアー in 飯南町

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】

移住者の本音満載の必読書『失敗しないための宮崎移住の実は…』/宮崎移住の「いいとこ」も「物足りないとこ」もわかるガイドブック