田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

東京からUターンして副業でスタート!「島暮らしの感動」をシェアする民泊事業【広島県尾道市】

東日本大震災と結婚をきっかけに、自分のスキルを社会に還元したいと考えた高掛さんは、広島県にUターン。島暮らしの感動をゲストとシェアする民泊事業を立ち上げた。初期費用を抑え、副業からスタートした事業は順調に成長。誰もができる地域活性化のモデルケースをつくり、雇用の創出、地域課題の解決も目指している。

掲載:2022年1月号

百島

宿泊施設の運営を軸に、観光と移住のデジタルマーケティング事業も手がける高掛さん。施設の運営は地元の人に委託し、地域住民の島の外貨取得や地域の漂着ゴミの回収など、さまざまな社会課題の解決にもつなげている。

 

初期費用を抑えてスタート。5年目で2棟目をオープン

 田舎に移住してゲストハウスや民宿、ペンションなどの経営で独立・開業する人が増えている。高掛智朗(たかがけともを)さんもその1人。

 広島出身の高掛さんは、大学卒業後、東京でIT企業に入社し、広告やメディア関連の仕事をしていたが、東日本大震災をきっかけに気持ちに変化が起きた。自分のスキルを世の中のために使いたいと、島学や農業ビジネスデザイン、コミュニティデザインを学び、社会問題を解決していく取り組みを考えるように。

「ちょうど結婚したこともあり、将来のことを見据え、瀬戸内で暮らす決意をしました。僕の子どものころの思い出といえば、毎日のように近くの海へ行き、素潜りをしたり無人島まで泳いだり……。子どもが生まれたら、そういう体験をさせたいというのも大きかった」

 2012年末、尾道市の市街地に移住し、サラリーマンをしながら理想の暮らしができる場所探しを開始。いろいろな島を巡り、たどり着いたのが百島(ももしま)だ。バブル時代の別荘が手つかずのまま残されている別荘地に立つ一軒家は、目の前には砂浜と魚釣りのできる防波堤、近くには山もある。東京にいたときから思い描いていた通りの場所だと、すぐさま購入を決めた。

 ちょうどそのころ、世界的にもホームシェアリングビジネス(日本でいう民泊)が伸びていたこともあり、一棟貸しビジネスに注目。購入した家を自分でリフォームして、16年に「瀬戸内隠れ家リゾートCiela」をオープンした。

「物件の費用は自己資金で賄いました。リフォームは大工の友人に手伝ってもらってのDIYと、自分の可能な範囲でできるスモールスタートです」

百島

1棟目の「Ciela」。「波の音に耳を傾けながらコーヒーをいれて飲む、何でもない時間がぜいたくだなって思います」。

百島

「Ciela」の内装はほぼすべてをDIY。宿泊者がいない日はここで仕事をすることも。

百島

2021年にオープンした「Viena」。ソファやジャグジーを設置した海を望むウッドデッキが自慢。

 21年4月には2棟目をオープンし、この年だけでも利用者は300組ほど。

 ドアを開けるとすぐ海という好立地を活かし、魚釣りやカヤックなどのアウトドア、サンセットや星空を眺めながら砂浜でディナーを食べるといった、自然をコンテンツにした非日常体験が話題となっている。今後は、百島を軸に、無人島などほかの島を巡るアイランドホッピングを企画中だ。

「海でも山でも川でもいい。その場所ならではの価値を見いだして、自分自身が感動したことをコンテンツにする。自分の価値観に共感してくれる人は必ずいるので、ずっと探し続けていけばこれだ!というものが見つかるはず。大きな資金がなくても、空き家や自然などあるものを活かすことで、ビジネスをつくることはできます。私の目標は、誰もができる地域活性化のモデルケースをつくること。空き家の活用をはじめ、地域に雇用も創出したいし、地域の課題を解決していきたい」

 現在、高掛さんは会社勤めを辞め、宿泊施設の運営に専念している。そして宿泊者がいない日はここで過ごすのが高掛さんの楽しみだという。「思いっきり遊ぶことがマーケティングリサーチになる」と笑う。島での暮らしや遊びを満喫しながら、それをビジネスにする――田舎ならではの新しいビジネス展開といえる。

百島

高掛さん一押しのSUPフィッシング(スタンドアップパドルボードを使った釣り)。瀬戸内の新しい魅力を伝える体験として「ひろしまの宝物グランプリ」を受賞。

百島

SUPフィッシングで釣った魚。「30 分もあれば初心者でも何かしら釣れますよ」という言葉にびっくり。

百島

「Ciela」にはキッチンがあり、釣ったばかりの魚をすぐさばいて食べられるのも魅力。

百島

この日は高掛さんが釣ったタイやワタリガニが昼食に並び、外の焚き火台でアヒージョに。

尾道市

高掛さん家族。「尾道は観光地なのでおいしい飲食店や新しいスポットもたくさん。その一方で、すぐ行ける場所に自然がたくさんあるから子育て世帯も暮らしやすいですよ」。

 

瀬戸内隠れ家リゾート
Ciela(シエラ)/広島県尾道市百島町2586-22
Viena(ビエナ)/広島県尾道市百島町2581-8
setouchikakuregaresorts@gmail.com
https://setouchikakuregaresorts.jp

 

高掛さんから起業アドバイス

まずは生活の安定が第一。副業で起業を目指そう
移住して起業となると心配なのが収入面。僕も3分の1まで収入が落ち、移住して2年は大変でした。平日は働いて必要な生活費を確保しつつ、週末など休みに起業準備を進めるのがおすすめ。いまの時代、副業OKな会社は意外と多いですし、家賃収入は副業にあたらないケースもありますので、空き家を改修して、不動産投資から始める方法もあると思います。

 

百島

尾道市百島(おのみちしももしま)
百島は、瀬戸内海のほぼ中央に浮かぶ、広島県尾道市の離島。周囲約12km、人口約400人。豊かな自然環境に恵まれ、ミカンや野菜類、アサリが特産物。旧中学校の校舎を再利用した「ART BASE 百島」があり、アート好きも訪れる。尾道港から高速船で約25分。

 

尾道市移住支援情報
山、街、海が楽しめ、子育て世代に人気

田園風景が広がる「やまなみ」から情緒ある「まちなみ」、瀬戸内の「しまなみ」まで、さまざまなロケーションを選ぶことができる尾道市。街と自然が近接していることから子育て世代にも人気が高く、支援も、中学校卒業までの医療費助成、子育て世帯等住宅取得支援など充実している。また創業・開業支援補助金などの起業補助もある。
尾道市政策企画課 ☎︎0848-38-9316 http://onomichi-ijuportal.jp

尾道

向島(むかいしま)から見る尾道のまちなみ。島から本土への通勤・通学は渡船に乗って。

尾道市では、移住フェアに参加したり、企業合同説明会を開催。写真は移住フェアの様子。

窓口やオンライン相談会でお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
(尾道市政策企画課 奥 忠直さん)

 

文/佐藤明日香 写真/福角智江

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

「理想のGジャンをつくりたい!」と脱サラ起業。デニムジャケットのブランドを展開【岡山県倉敷市】

銀行を辞めて、ひじき漁師に。過疎の島で複業を実践する「現代の百姓」【山口県周防大島町】

定年後に菜園生活を実現! 食の宝庫で農家民宿を開く【広島県世羅町】

農業が盛んな地の古民家が150万円! 菜園・原野ほか760坪付き【広島県世羅町】

3年がかりで妻を説得。世界遺産の集落で古民家ゲストハウスを開業 【富山県南砺市】

「超複業」で田舎暮らし。シェアハウス、どぶろく製造、わな猟も! 【三重県熊野市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】

移住者の本音満載の必読書『失敗しないための宮崎移住の実は…』/宮崎移住の「いいとこ」も「物足りないとこ」もわかるガイドブック

移住希望者の就職を専門家が寄り添ってサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」【福島県田村市】