趣味・生活
日本八景近くの海岸でサーフィンを楽しみ、ゲストハウスと食で土地の魅力を発信!【高知県室戸市】
掲載:2022年8月号 ユネスコ世界ジオパーク認定のダイナミックな自然を守り、空海が悟りを開いた聖地である室戸市。イルカやウミガメが生息する海は、良質な魚介類の…
貫地谷しほりさんインタビュー「自分をしっかりと見ることが、人の心を理解することにもつながるだろうと」
掲載:2022年9月号 DREAMS COME TRUEの5つの楽曲の“歌詩”を、「ひよっこ」『余命10年』の岡田惠和総監修のもとで脚本化したオリジナルドラマ『…
玄関づくり-刻み【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【42】
今回から番外編。突然「玄関をつくる!」と言いだした和田に一同あぜん。家が完成してから玄関をつくるって、どうなってんの!? 掲載:2019年11月号 和田・妻の希…
生きる喜び、生きる悲しみ/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(26)【千葉県八街市】
中村顕治 今回は、生きる喜び、生きる悲しみ。いささか哲学的なテーマだが、抽象、曖昧ではなく、具体的、即物的に書こうと思っている。人生にはさまざまな喜びがあり、…
ニンジンはコンパニオンプランツを畝の両側に育てる/竹内孝功さんに教わる自然菜園のスゴ技【第5回】
掲載:2022年8月号 種を密蒔きして発芽させ、どんどん間引いて根を太らせる ニンジンの原産地は雨が少なく雪解け水が豊富な中央アジアの山麓。雨期に発芽して根を深…
『田舎暮らしの本9月号』は8月3日(水)発売です
『田舎暮らしの本9月号』は、8月3日(水)店頭です(一部地域では異なります)。 巻頭特集は「300万円以下の平屋」。全国の自治体の空き家バンクから…
DIY座談会&和田邸プレイバック【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【41】
やっと完成して披露パーティーを行った和田邸。今回は、そのときに駆けつけてくれた大御所ライター・山本一典氏、人力社メンバー3人、編集担当・水野の5人でDIYよもや…
出来栄えチェック【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【40】
薪ストーブが設置され、引っ越しも無事に完了した和田邸。今回は恒例の、プロの大工による「出来栄えチェック」だ! さて、いったい何点なのか!? 掲載:2019年9月…
誰でもわかる! 草刈り機の正しい選び方・使い方
暑くなると、ぐんぐんと草が伸び、ほっておくと大変なことになる。家の周囲や町内の草刈りなど、田舎では草刈り機(刈払い機)は必需品だ。初心者でも安心して使えるように…
カボチャは定植1カ月前にネギクラツキ/竹内孝功さんに教わる自然菜園のスゴ技【第4回】
掲載:2022年7月号 草マルチでつるを自然に茂らせ、のびのび育てて収量アップ カボチャは生長が早く、先手先手のお世話がポイントです。生育初期はつるが伸びる前に…